2022 Project
2021 Projects
-
【RING HIROSHIMA】
みんながみんなを守る社会へ
-
【RING HIROSHIMA】
先生はロボット!?三次の小学校に未来がやってきた
-
【RING HIROSHIMA】
“顔パス”ロボットの、どこでもドロップインと、その先の可能性
-
【RING HIROSHIMA】
“おトク”だけじゃない買い方で、自分らしい暮らしに近づく
-
【RING HIROSHIMA】
地域のために。Z世代が作るVR商店街
-
【RING HIROSHIMA】
恥ずかしい?みんなでやれば大丈夫!尿トラブル改善
-
【RING HIROSHIMA】
高齢者専門…ではなく「65歳以上専門」の不動産会社
-
【RING HIROSHIMA】
研究者がビジネスの視点で挑む、VRによる痛みの軽減
-
【RING HIROSHIMA】
「殺処分ゼロ」から「保護犬・保護猫ゼロ」へ
-
【RING HIROSHIMA】
ストック癖の2人が挑む「災害備蓄プラットフォーム」
-
【RING HIROSHIMA】
市町村に気づいてほしい!「大廃業時代」で失われるのは雇用だけじゃない
-
【RING HIROSHIMA】
高齢者見守りサービスを開発したのは育児休業中に副業で社長になったサラリーマンでした。
-
【RING HIROSHIMA】
ママが今いちばんやりたいことをする場所
-
【RING HIROSHIMA】
主役は「竹」!海と山の問題を一気に解決
-
【RING HIROSHIMA】
“コミュニティナース”で故郷を守れ
-
【RING HIROSHIMA】
地方で不妊治療に挑む夫婦をAIの力で支えたい
-
【RING HIROSHIMA】
熱狂の「笑顔が寄付に変わるウェルビーイングシステム」
-
【RING HIROSHIMA】
「広島大トロこおろぎ」が人生100年時代を変える!?
-
【RING HIROSHIMA】
地域特化型クーポンアプリで、繋がりたい人の「空」になる
-
【RING HIROSHIMA】
“相乗り”が移動を変える
-
【30EGGS】
外食に携わる人の思いやストーリーが、必要な人に届き助け合い続けられるように
-
【30EGGS】
インフラの点検も、DXで効率的に
-
【30EGGS】
レビューでなくリズムで選ぶ場所
-
【30EGGS】
主治医と専門医のマッチングサービス
-
【30EGGS】
無益な殺生を猫のごちそうに
-
【30EGGS】
リモートで3Dモデルを作成
-
【30EGGS】
スポーツクラブ経営をDX
-
【30EGGS】
“しおり”で旅をもっと楽しく!
-
【30EGGS】
トイレを気にせず安全運転
-
【30EGGS】
“医療機器の100ドルショップ”で日本の未来を拓く
-
【30EGGS】
なんでもない場所を、うれしい場所に
-
【30EGGS】
2分で栄養価不足がわかる!?
-
【30EGGS】
老齢者の転倒骨折をなくす
-
【30EGGS】
中高生の英語教育に光を
-
【30EGGS】
さまざまな農業の形が、地域の豊かさになる
-
【30EGGS】
離島ぐらしをサポート
-
【30EGGS】
ファンの応援をアスリートに、アスリートの気持ちをファンに届ける
-
【30EGGS】
旅の空き時間、埋めます!
-
【30EGGS】
人の豊かさを“歩く”で創る
-
【30EGGS】
AIだからこそできる提案で旅行体験価値向上を目指す
-
【30EGGS】
配送ロボットでライフスタイルを変える
-
【30EGGS】
自分と向き合える、ひとりの時間も大切にしてほしい
-
【30EGGS】
好きなときに、好きな場所で、好きな人と過ごす。
-
【30EGGS】
耕作放棄地を空から見る
-
【30EGGS】
食べたいものを食べて、健康に
-
【30EGGS】
フードロス削減の鍵は地域との連携
-
【30EGGS】
医師が不足しているところに医療を“満たす”
-
【30EGGS】
ファッションが正しく多様化する世界を創る
-
【30EGGS】
靴下×デジタル技術でストレッチを習慣化
2018-2020 Projects
-
1
来たくて・住みたくなるスマートシティ広島を目指して
事業名
通信型ITSによる公共交通優先型スマートシティの構築事業
社 名
中電技術コンサルタント株式会社 -
2
保育現場を目指して
事業名
AI/IoT活用による保育現場の「安心・安全管理」のスマート化
社 名
株式会社アイグラン -
3
海上交通情報をクラウドで一元管理、船舶の安全航行と海上ライドシェアにチャレンジ!
事業名
海の共創基盤~せとうちマリンプロムナード~
社 名
株式会社ピージーシステム -
4
江田島への思いがつなぐ
最先端スマート漁業へ挑む事業名
スマートかき養殖IoTプラットフォーム事業
社 名
国立大学法人東京大学 -
5
ものづくり県・広島を支える中小製造業に導入しやすいIoTを
事業名
つながる中小製造業でスマートものづくり
社 名
デジタルソリューション株式会社 -
6
データ連携基盤でデータを連携・分析共有と共創が県を活性化する
事業名
異なるプラットフォーム間での有機的なデータ結合を行い、新しいサービス創出に取り組める、データ連携基盤の構築とその実証
社 名
ソフトバンク株式会社 -
7
個人データが安全に連携された健康で100歳を迎えられる社会へ
事業名
広島県民の医療や健康等個人情報にブロックチェーン型情報管理と情報信託機能を付与した情報流通基盤を構築する事業
社 名
国立大学法人広島大学 -
8
AIやIoTで世界遺産・宮島をよりスムーズに、より楽しく、そしてより暮らしやすく
事業名
宮島エリアにおけるストレスフリー観光
社 名
西日本電信電話株式会社 -
9
ICTとレモンが島の未来をつなぐ
事業名
島しょ部傾斜地農業に向けたAI/IoT実証事業
社 名
一般社団法人とびしま柑橘倶楽部
-
1
道路付属物(道路照明)の自己点検システムを構築
センサー技術等を活用し,道路照明の支柱や灯具等の異常を検知するなど,現在の点検手法にとらわれない効率的かつ安価な点検が可能となる技術やセンサー技術等を活用した点検手法の道路照明以外の道路附属物への展開の提案を募集
-
2
新たな観戦・応援スタイル
プロスポーツ応援の新たな仕組みの構築に向けて,チームの収入が確保できる「新たな観戦・応援スタイル」の提案を募集
-
3
イノシシ対策
県立公園に現れるイノシシ対策の提案を募集
-
4
簡易型水位計
身近な箇所における河川のリアルタイム情報を拡充させることを目的とした,低コストで容易に設置可能な水位計の提案を募集
-
5
路面状態の把握
道路舗装について,効率的かつ低廉な路面性状調査手法と路面陥没(穴ぼこ)を予測する技術の構築の提案を募集
-
6
除雪作業の支援
オペレータの高齢化や若手の担い手不足に対応するため,経験の浅いオペレータであっても除雪作業が可能となる支援技術の構築の提案を募集
-
7
法面崩落の予測
法面崩落につながる前兆を把握することなどによる法面の崩落予測技術の構築の提案を募集
-
1
ONE SHIP Innoventureチャレンジ(ソフトバンク)
広島県発の新しいビジネスモデルの創出を支援し、新規事業アイデアを事業化するソフトバンクイノベンチャーへの応募を目指します
-
2
KDDI DIGITAL GATEチャレンジ(KDDI)
実証実験施設(DIGITAL GATE)を活用したワークショップやプロトタイプ開発等ハンズオン型支援
-
3
アカデミア・チャレンジ
大学・研究機関と会員企業のマッチングによる実証実験支援
-
4
PITCH TRIAL5Gチャレンジ(NTTドコモ)
5Gや周辺機器,実証実験ツールを活用した実証実験の実施支援
-
5
スタートアップ・チャレンジ
首都圏スタートアップ企業と実証フィールドを持つ企業のマッチング及び実証実験のチューニング支援
-
6
ひろしまQuest
場所や時間にとらわれないオンラインとオフラインの場で,知識や知見を共有して皆で解を探求(QUEST)するAI人材開発プラットフォーム
-
7
クロステック・チャレンジ
ブロックチェーン等の新たなデジタル技術をテーマとしたビジネスモデル創出のハンズオンプログラム